前回の整列が終わってからの続きです。
UVマップ用のベース作ります。

255×255で色は適当で大丈夫です。
次は私が最も苦労したUV作成のための設定作成です。
ボタンの名前も知らないし、効果も説明できないため画像の順でボタンを押していった下さい^^;


↓画面右下


UVマップというのはX,Y,Z方向に赤、緑、青を割り当てその混ざり具合をみて3Dに変換するらしいのです。解釈が間違っていたらすいません^^;
下はX,Y,Zに色を割り当てる作業です
タブ切り替えで下の画面になるので先ほどX,Y,ZのTEXに合わせて設定を行います。
↓TEXの方向の設定

↓TEXの色の設定(画像はXのもので、Yは緑、Zは青をMAXまで上げて他は0にします。Addは全部同じです)

メニューを変えて全てのTEXを「Blend」に設定します。

これでUVマップ作成のための設定は終了です!
次回はいよいよUVマップを作ります!
0 件のコメント:
コメントを投稿